
Q. 電話でパック旅行の申込みをしました。その後、代金を支払う前に、仕事の事情で予定が合わなくなってしまったので、取り消しをしようとしたところ、旅行会社からキャンセル料を支払えと言われたのですが、これには応じなければならないのでしょうか?
A. 電話での予約の時点で、果たして旅行契約が成立しているのか、そして成立しているとしてキャンセル料の発生はあるのか、その点について確認する必要があります。
旅行業者は、どういったルールで消費者と契約するのか、「旅行業約款」を定めて観光庁長官の認可を受けなければいけません。すなわち、旅行業約款に、契約やキャンセルに関する規定は明記されているわけです。約款を確かめ、電話での予約だけでは契約が成立していないとされる場合には、キャンセル料は支払わなくてよい可能性が高いでしょう。
標準的な旅行業約款では、旅行の契約は「申込金を受理したとき」に成立することが多いようです。ご質問のケースでは、まだお金を支払ってはいないため、契約は成立していないものと見られます。成立していない契約に対して、キャンセルも何もないので、キャンセル料を支払う必要はないでしょう。
また、申込金を払い、契約が成立している場合でも、規定のキャンセル料を支払えば、契約を解除することは可能です。一般に周知されている通り、キャンセル料金は、旅行日程が近付くほど高額となるので、早めのタイミングでキャンセルすることをおすすめします。
キャンセル料について、「高すぎる」と思う場合は、旅行業者と交渉してみましょう。消費者が契約を解除することで旅行業者に生じる「損害額」を超えるキャンセル料は、無効とされます。